てぃーだブログ › ☆えぶりでい★なんくるないさ~☆ › ビーチコーミング › フライングゲット☆

2012年05月15日

フライングゲット☆

最近ずっと色んな人が書いてるビーチコーミングのブログをウロチョロしてる愛羅です

見れば見るほどビーチコーミングって奥が深い!

これからどういうものを集めて行きたいかを決めながらやらないと迷子になりそうww

とりあえず初心者なりに覚えてきたのはビーチコーミングの大まかなジャンル。

・ウニ系(カシパン含む)
→うちが欲しがってるタコノマクラやスカシカシパンはこの分類。マメウニやコメツブウニもかわいい!ブンブクって種類も気になる…

・種子系
→モダマとか種類がいろいろあるんだけど要は植物の種。マメとかかわいいのー

・ビン系
→昔の整髪料のビンとか、神奈川だと崎陽軒のシュウマイのしょうゆのビンとか流れ着くんだって!

・骨系
→馬の歯(骨)とかイルカや鯨の耳骨?とかサメの歯とか(°∀°)馬の骨は諸説あるけど鎌倉時代に合戦で死んだ馬とかを海に投げてたから長い時間をかけてまた陸に流れ着いたんじゃないかって話だよー!イルカや鯨の耳骨はアクセサリーとかにもなる位人気で、見つけたらラッキーらしい!!

・石系
→メノウとか水晶(石英)とか海岸にあるらしいよ!日本海側にはメノウ海岸って呼ばれるくらいメノウが拾えるところがあるみたいで、行ってみたいー☆


・貝系
→有名なところではタカラガイとか(°∀°)その海岸によって拾える貝と拾えない貝がいるみたいだから場所によって希少なものとかもあるんだってー!

・陶器系
→慣れてくると破片に描かれてる一部でいつの時代のものか、とかわかるらしいよ!鑑定団のようだ(°∀°)!!もしかしたらシュウマイのしょうゆはこっちかも。

だいたいこんな分類かな?
ま、突き詰めたらもっとジャンルわかれたりするんだろうけど…

で、ブログをみてるとみんなそれぞれ得意ジャンルみたいの持っててみんな詳しいんだわΣ(・ω・;)
下手な図鑑みたりするよりわかりやすいブログを書いてる人とかいるしね♪(´ε` )

てことでそんなビーチコーミングブログサーフィンをしたおかげでスッキリしたことがあるのでご報告(と言う名の自分用メモww)

先月沖縄旅行で海に寄った時、持って帰ってこないで写真だけ撮ってきたものがあるんだけどその種類が(おそらく)わかったのー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆





これはたぶん『ミナミヨツアナカシパン』の欠片。長いこと放置されてたせいか半化石化してたー!
決め手は厚みと小さく空いた穴。
あとは検索したら画像が似てたww





これは『ホシダカラ』かなーと思ってるんだけど。
大きいし、模様とかがそれっぽい(°∀°)



tkなんで持って帰ってこなかったんだよ自分ーorz

後悔したので次回、渡沖する時は持って帰ってこよう!!!!

てな感じでまだまだビーチコーミング熱が上がってるわけですがここにきて大きな壁が…



季節的な関係でそろそろ海岸沿いの駐車場が高くなるΣ(・ω・;)

あとは暑いし紫外線もあるし何より人混みに紛れてビーチコーミングする勇気はまだないわーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

なので本格的に開始するのは秋になってからだろうなー…

あぁ、夏早く終われーー


同じカテゴリー(ビーチコーミング)の記事
新しいこと。
新しいこと。(2012-05-08 15:27)


Posted by ☆愛羅☆@Halca at 16:26│Comments(2)ビーチコーミング
この記事へのコメント
お疲れ様ですぅ☆

始めて聞きました『ビーチコーミング』
何か楽しそぅ♪(´ε` )

私は最近、潮干狩りにハマっちゃいまして…
関係ない話だが…(^^;;

でもビーチコーミングやってみたいなd( ̄  ̄)
しかしパンも化石になるとゎね~
自然物って摩訶不思議だぁね(*^^*)
Posted by platina at 2012年05月19日 02:38
★*Platina*サン★
すみません~!!
ブログほったらかしてました~(T_T)

私もGWに潮干狩り行きましたよー☆
でも貝が好きではないので親戚ぐ潮干狩りに夢中になってる時に
実は別の浜辺に行って貝殻を拾っていたかったと思ってたのは内緒の話ですww

ちなみにコレはウニの仲間ですよぉー笑
Posted by ☆愛羅☆@Halca☆愛羅☆@Halca at 2012年06月01日 20:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。